2017.01.18
【横浜】音楽会へ行こう!
こんにちは(*^▽^*)
横浜教室です
2017年も宜しくお願いいたします
さて今回は年末に行った「クリスマス音楽会」についてご報告致します。
今回は教室を飛び出し外部の会場をお借りしてさらに4教室合同で行いました
また座席を全て指定席にしてチケットを配り、受付をしてちゃんと指定された座席に座るという一連の流れを体験してもらうというねらいもありました
なので横浜教室も2週間ほど前から練習を始めました。
流れとしてはまず練習用のチケットを作り、座席に見立てた防災頭巾にチケットに書いてある座席番号(例えば★-1)を用意して、子ども達にチケットを配り受付にて半券をもらい正しい座席を見つけて座るというものです。
また同時にトイレは開演前に済ます、半券は捨てずしっかり保管する、演奏が終わったらしっかり拍手を送る等マナーや教室ではなく他者もたくさんいる会場に行くにあたり身だしなみのチェックについても説明をしました。
こんな感じにならべました。
自分の座席を見つけるちょっとしたゲームにもなっています。
そのまま座席に座り お話を聞くのも練習の一つです。
次に音楽会で演奏する曲になれるためCD音源をみんなで聞きながら
楽器をならしたりマイクを付けて歌ったりしました
ジャラジャラ鳴らしています
マイクの取り合いになるぐらいみんな元気に歌っていました
そして当日
練習した通り受付をしてちゃんと自分の席に座ることができました
今日演奏する曲目や奏者の名前と写真が載ったパンフレットも配布されかなり本格的です
半券もちゃんと受け取ってね
トイレも済まして準備OK
いよいよ本番
一曲目エルガーの「愛の挨拶」はしっかりと席に座って聞いていました。
そこからは自由にダンスしたり 手を叩いたり 歌ったり
なななんと生バンドと一緒に歌っております
しかも大勢お客さんのいる前で
最初は少し緊張感ただよう会場の雰囲気が、横浜教室の子ども達が元気に踊りだすと
どんどん盛り上がっていきました。
嬉しそうに拍手喝采後ろではダンスフロアです
子どもたちはCD音源ではない生の音を耳や体で思いっきり楽しむことができました。
最後はみんなで「勇気100%」を大合唱しました
音楽会終了後、演奏者一人一人に「〇〇がすごかったです!」
と感想と演奏してくれたスタッフに感謝を伝えてくれました。
夏から始まった音楽での療育がこのように大きな会になり、子ども達におもいきり楽しんでもらえることができました。
また第二回も開催したいと思います
—–