2019.03.01
【東淀川】二十日大根成長記録
こんにちはです
早いもので、もう3月ですね
すっかり寒くなりましたが、体調など崩されていませんか?
までもう少し
元気に冬を越しましょう
教室では子どもたちの感受性や情緒を育てたいとの目的で
2月22日に二十日大根(ラディッシュ)を植えました
まずはみんなでプランターに土を入れていきます
袋を振るとよく土が出ることに気づけました
重たいけど、頑張ったね
次は種を植えていきました
土に穴を開けた所に丁寧に入れていきました
種は本当に小さかったね
ここから本当に大根ができるのかな
この大きさを覚えておいてね
子どもたちは、毎日率先して水やりをしてくれていました
でも、なかなか芽が出ません・・・
段々と本当に芽が出るか心配になっていきましたが・・・
ついに
2月28日に芽が出ました
2月27日の夜にはまだ何も変化はありませんでした
朝方に向かって出てきたようです
昼から来た子どもたちも
「あ!!」
「ほんとだ~」
「芽が出てるね」
大喜びでした
自分たちで種まきしたので愛着も湧くね
そして、二十日大根だからか成長って早いですね
夜にはさらに成長していました
これからも楽しみですね
また成長を追っていきます
そして、子どもたちの心も大きく成長させてくれると思っています
—–
カレンダー
月火水木金土日