会場2day研修 詳細
会場2day研修
【基礎研修】
会場研修12時間
【実践研修】
会場研修12時間

開催日程
2025年
開催月 | 形式 | カリキュラム | 受講日 | 修了証書 発送日 | 開催場所 |
---|---|---|---|---|---|
10月 | 会場開催 | 基礎 | 10月29日(水) 9:30~18:40 10月30日(木) 9:30~13:40 | 10月30日(木) | 福岡県 (ふれあい貸し会議室 博多No96) |
会場開催 | 実践 | 10月30日(木) 14:30~18:40 10月31日(金) 9:30~18:50 | 10月31日(金) | 福岡県 (ふれあい貸し会議室 博多No96) | |
11月 | 会場開催 | 基礎 | 11月26日(水) 9:30~18:40 11月27日(木) 9:30~13:40 | 11月27日(木) | 千葉県 (千葉県教育会館) |
会場開催 | 実践 | 11月27日(木) 14:30~18:40 11月28日(金) 9:30~18:50 | 11月28日(金) | 千葉県 (千葉県教育会館) |
カリキュラム
研修には、基礎研修と実践研修があります。
基礎研修では、障がい特性とその特性にそった支援方法を理解したうえで、チームで取り決めた支援手順書に基づいた支援の進め方を学びます。
実践研修では、利用者一人ひとりに合わせた具体的な支援手順書の作成方法や、チームで協力して支援を繰り返し続けることの必要性を学びます。就業先のサービス種別によって、基礎研修のみ修了することで従事・加算要件を満たせる場合と、基礎研修と実践研修の両方を修了することで従事・加算要件を満たせる場合があります。
基礎研修(計12時間) | |
---|---|
1 | 強度⾏動障害がある者の基本的理解 |
2 | 強度⾏動障害に関する制度及び⽀援技術の基礎的な知識 |
3 | 基本的な情報収集と記録等の共有 |
4 | ⾏動障害がある者のコミュニケーションの理解 |
5 | ⾏動障害の背景にある特性の理解 |
実践研修(計12時間) | |
---|---|
1 | 強度⾏動障害がある者へのチーム⽀援 |
2 | 強度⾏動障害と⽣活の組⽴て |
3 | 障害特性の理解とアセスメント |
4 | 環境調整による強度⾏動障害の⽀援 |
5 | 記録に基づく⽀援の評価 |
6 | 危機対応と虐待防⽌ |
お申込みから修了証書受取までの流れ
- STEP1
お申込み - 当社指定の申込サイトからご希望の研修日程を選択し、お申込みいただきます。
定員に達した時点で受付を締め切ります。
- STEP2
受講決定 - 「受講決定通知・入金依頼」のメールが届きます。
- STEP3
受講料お支払い - 期日までに受講料をお支払いください。
- STEP4
研修日の概ね1週間前 - 当日のご案内がメールで届きます。
- STEP5
研修当日 - 研修会場にお越しください。
教材は当日会場で受け取ってください。
- STEP6
修了証書 - 修了証書は研修終了後、その場で受け取れます。
よくあるご質問
会場研修
受講・修了証書の発行
受講料・支払い
申込み内容の確認・
変更・キャンセル
会場研修について
時間に余裕をもった集合をお願いいたします。
受講・修了証書発行について
原則として障害福祉サービス事業所等にて、知的障害・精神障害のある者(児)を支援する業務に従事している方、もしくは今後従事する予定のある方に受講いただいています。
実践研修は基礎研修修了者であることが受講要件です。
会場受講の場合:筆記用具のご用意をお願いします。テキスト・教材は当日配布します。
端末や回線の不具合が原因でも、累計30分以上の離席があった場合には修了が認められません。
受講者の皆さまには研修開催の前々日までにZoom URL、ミーティングID、パスコードを送付します。
必ず研修前にZoomをダウンロードの上、動作確認をお願いします。
会場受講の場合:当日会場にてお渡しします。
居眠りや離席が見られた場合や、研修に集中できない環境下で受講されている場合についても、研修修了を認めることができません。受講環境を整え、カメラをオンにした上で常時着席しご受講ください。
受講中はメモや個人ワークでペンを動かしたり、Zoomのチャット機能を使用してリアクションしたり、グループワークや発表では発言したりします。
テキストやワークシートを十分に広げることができるデスク等、また周囲の音や人の動きが受講の妨げにならない環境をご準備ください。
発送日詳細については研修日程一覧をご確認ください。受講地域によって到着日が異なりますので、ご了承ください。
お急ぎの方は修了証書当日データ発行が可能です。ご希望される場合にはお申込み時にオプション✓をお願いします。
受講料・支払いについて
コンビニ決済・銀行振込の場合、メールに記載の支払い期日までにご入金がなければ、自動キャンセルとなります。
その場合はお手数ですが再度ご購入の手続きを行い、『受講料お支払いのお願い』のメールに記載の支払い期日までにお支払いを完了してください。
申込み内容の確認・変更・ キャンセルについて
お申込みフォーム送信後に受付完了メールが届かない場合には、迷惑メールフォルダに届いていないかご確認ください。
迷惑メールフォルダにも届いていない場合、ご入力いただいたメールアドレスが間違っている、もしくは設定によって受信できない可能性があります。弊社までお電話(03-6458-5476)でご連絡ください。
特に氏名および生年月日は、修了証書に記載されますのでお間違いのないようお気を付けください。
ご入金後の変更は受け付けることができませんのでご注意ください。
受講料のお支払い前の場合は、お申込みをキャンセルの上、受講される方のお名前で改めてお申込みください。 受講料をお支払い済みの場合はキャンセル対応できないため、受講される方の追加のお申込みをお願いします。
他の日程への受講の振替もできかねますので、予めご了承ください。