2014.07.02
【本八幡教室】お買いものごっこ
早いもので・・・もう7月です。
今年も半分終わってしまいました![]()
一年って、本当に早いですね・・・
さて・・・本八幡教室の先週の療育活動は
「お買いものごっこ」でした。
一週間、同じ活動をやりました。

みんな100円をにぎりしめて、おやつを買います。
こちらのヨーグルトは50円。
こちらは20円コーナー。
このお店は大人気ですね。30円コーナー。
お金は紙で作ったものを使いました。
低学年のお友達、中学年、高学年と金種を変えて
100円をおさいふに入れてお店にむかいます。
100円玉一個の子は、おつりをちゃんともらえるかな?
10円玉10個のこは、かずを数えてわたせるかな?
買ったおやつをその日のおやつとして、お買いものが終わったお友達から
食べます。
自分で選んだおやつは、やっぱりおいしいね・・・![]()
毎日続けることで流れが分かるようになり
一日目より二日目・・・三日目とおやつの選び方や
お金の支払い方が上手になってきました。
そしてなにより・・・スタッフが、うまく進められなかったことを反省し
改善して翌日につなげることができ、スムーズに療育活動ができたと
思いました。
7月の療育活動のテーマは
「身体を動かし体幹をきたえよう」です。
あんな体操、こんな体操・・・用意してます![]()
「大人の階段のぼる~」コーナー
本八幡の低学年のおともだち・・・歯
が気になって仕方ない子が
何人かいます。
手を口の中にいれて、歯をさわってます。
そして今日・・・そんなおともだちの一人J君
ぬけました~
おめでとう~![]()
大人の歯
がでてくるんだね。
またひとつ。。。大人に近づいたJ君でした
※今回は「芸術は爆発だ」コーナーはお休みします
まだまだ梅雨空が続いてます。
晴れていても急に大雨になることも・・・
「弁当忘れても、傘忘れるな
」
今週も楽しい一週間になりますように
本八幡教室スタッフ~F澤でした![]()
—–






