2017.02.08
【ジュニア船堀】スタッフの仕事☆
こんにちは(*^▽^*)ジュニア船堀です



先日活動で「職業を知ろう」というものがありました

ある生徒さんから「○○さんはいつ仕事しているの?」との質問が・・・笑
ということで、今回は私たち職員の仕事について紹介します

[ある日の流れ]
11時に出勤するとメールをチェックします

関係機関や保護者様、事務局などからの問い合わせに対応します


「あ、返信が来ている・・・!」
次に当日の送迎を確認し、ホワイトボードに帰りの送迎順の名前を貼っていきます

生徒さんが入室してすぐに確認するもので、大切な作業です


「〇〇さんは、18時便で・・・・運転は職員の△△さんで・・・・・」
事務や療育活動の準備の時間

報告書の作成、食材の発注、物品の購入などなど



適宜、各部署と連携をとりながら業務を進めていきます


「送迎車両の件ですが・・・・」
あ、療育の準備もしないと

14時になると非常勤職員の出勤です

みんな揃うと、当日のことについてミーティングをします

当日の送迎の確認や療育活動、アレルギーの確認、生徒さんの様子について情報共有をします
話したいことは盛りだくさん



「〇〇さんですが、集団活動時に・・・・」
「△△さんは学校でのことを引きずっていて・・・・・」
「××道路が工事期間に入っていて送迎のルートですが・・・」
15時頃になると、社用車を使って各学校にお迎えに行きます

10名乗りの大きな車は生徒さんに大人気です


教室に着くと、生徒さんの着替えや個別課題の補助を行います

おやつを食べ、自由時間を挟んで療育活動を行います

SST、創作活動、生活管理など、個別支援計画に基づいた支援を行っていきます



各教室のブログも是非ご覧下さい

18時便と19時便で各ご家庭に生徒さんをお送りし、



対面で保護者の方に今日の様子をお伝えします

教室に戻ってからは、療育記録の記入、掃除、明日の準備を手分けして行います


あっという間に1日が過ぎ、20時退勤。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。+゚
平日や学校休業日で一日の流れは違いますが、毎日楽しく、責任感を持って勤務しております

—–