2017.05.31
【南篠崎第二教室】石川博士の理科実験
こんにちは![]()
南篠崎第二教室です![]()
さて、今回は最近、第二教室の特色の一つになりつつある、とある「活動」についてお伝えしたいと思います![]()
最近の第二教室で定期的に行われているその活動の名は・・・
石川博士の理科実験![]()

南篠崎第二教室のドライバー兼指導員の石川によるサイエンスショーが行われています![]()
例えば前回の実験では…
磁石の不思議について![]()


S極とS極は反発し合うから触らなくても車がはしるんだ![]()
そしてコイルを巻いたものに電気を流すとなんと
磁石になっちゃうんだ![]()
ということを面白実験を挟みながら説明をしました![]()
毎回、みんなの目は実験にくぎ付けで、次の実験は僕がやりたい![]()
私が手伝いたい
と沢山の声があがっています。![]()
他にも…

酸性、アルカリ性で色が変わる水![]()
![]()

振動の実験![]()

テコの原理の実験![]()
などなど、毎回違ったテーマで行われています。
子ども達はもちろん、職員も次はどんな実験なんだろう~
と実験コーナーが楽しみになっています![]()

今回は、「石川博士の理科実験」でした![]()
またどんどん南篠崎第二教室での活動をお伝えしていきたいと思います![]()
それでは、また次回のブログもお楽しみに![]()
南篠崎第二教室 でした![]()
—–






