2017.10.30
【港南教室】11月のカレンダー作り
こんにちは!港南教室です![]()
10月も残すところ後2日ですね![]()
![]()
港南教室では、11月に向けてカレンダー作りを行いました![]()
本日は【季節のカレンダー作り】についてお伝えします!!
3つのグループで作業を分担し、
1.季節の絵を描くグループ
2.手作りスタンプを使って山の紅葉を描くグループ
3.カレンダーの虫食いになっている日付に適切な日付が書かれた紙を貼るグループ
このようにして1つのカレンダーを合作することで
協調性や自己表現を育む目的として活動を行いました。
まずは
季節の絵を描くグループの紹介です![]()


真剣な表情で、集中して取り組んでいます![]()

秋らしい色合いで、絵を描いてくれました![]()
次に、
手作りスタンプを使って山の紅葉を描くグループの紹介です![]()


笑顔いっぱい、力いっぱい押してくれました![]()

新聞紙を丸め、赤や緑、黄色の絵具をつけて![]()
山の絵が描かれた模造紙にペタペタ押していきます![]()
秋らしく可愛らしい山が完成しました![]()
最後に
カレンダーの虫食いになっている日付に適切な日付が書かれた紙を貼るグループの紹介です![]()

別の机に用意してある日付や曜日を探してきて
虫食いカレンダーに貼り付けていきます![]()

スピーディーかつ正確に貼り付けることができました![]()
活動中
「のり貸して?」、「金曜日がない・・」「30日がない!」と
普段関わりの薄い子供同士が、協力し合いながら完成させようと一生懸命に取り組みました![]()
また、自発的に
「11月って書いてないから、ここに書いてもいい?」と気付いて
書いてくれました![]()
![]()
今回、1人ではできないことも、友達と協力することで達成できるのだということを学ぶ機会となりました。
では、また(´▽`)ノシ
—–






