2017.11.04
【鶴見】11月カレンダー作り
こんにちは
スマートキッズプラス鶴見です![]()
今日は、
10月に取り組んだ活動
『11月のカレンダー作り』を紹介します![]()
今回はこちらの材料を使って
カレンダー作りに取り組みました![]()

↑
①トイレットペーパーの芯を半分に割ったもの
②丸いシールに模様をつけたもの
③色画用紙に線や切込みをいれたもの
さぁ、いったいどんな
カレンダーが出来上がるのでしょうか![]()


まず、はさみを使って、
色画用紙に切込みを入れていきます![]()
怪我をしないように、切りすぎないように、
よく見て丁寧にはさみを入れていきます・・・


お次は、のりづけ作業![]()
切込みを入れた色画用紙を
トイレットペーパーの芯に
貼っていきます![]()

最後に、
模様のついた丸シールを2枚、ペタリ![]()
こうして完成したカレンダーが
こちらです![]()
じゃじゃ~ん![]()

もうお分かりですね??
11月のカレンダーのテーマはずばり
『みのむし』でした~![]()
とてもかわいくて秋らしい作品に
なりました![]()
どんどん空気が冷たくなってきましたね!
みのむしさんのようにあったかくして
風邪をひかないように気を付けましょう![]()
それでは、また( ´艸`)
—–






