2017.12.12
【鶴見】ハンドベル演奏会
こんにちは![]()
スマートキッズプラス鶴見です![]()
今日は、先日の土曜教室で取り組んだ
『ハンドベル演奏会』の活動を紹介します![]()
今回の活動のねらいは…
・感性を養うこと
・集中力のアップ
・リズム感の向上 などなど…
子どもたちの中には、
今回がハンドベル初体験の子もいました。
こうしていろんな経験を積み重ねて、
子どもたちは成長していくんですね![]()
まずはスタッフが音を鳴らしてみせます![]()

「どんな音がするかな~?」
「鈴の音みたい!」
ご覧の通り、
このハンドベルは音ごとに色が違うので、
音階が分からなくても大丈夫!

色で示された特製の楽譜をつかって早速演奏してみましょう![]()
曲は、今の季節にぴったりな
『きよしこのよる』です![]()

タイミングをよ~く見て![]()
子ども達の目は真剣そのもの!


こうやって、机の上に置くと、音が鳴りやむね!!

演奏が終わったら、ベルを机に置いて
手はおひざ![]()

はじめてとは思えないほど、
とっても素敵な演奏ができていました![]()
今回の活動では、
「スタッフの話を聞くときは、ハンドベルを触らない」
「自分の担当する色のタイミングでベルを鳴らす」
など、約束を守って集中して取り組み、
皆で1つの曲を演奏することができました![]()
今度はもっといろんな曲に挑戦してみたいですね![]()
それでは、今回はこの辺で(^~^)
—–






