2018.04.19
【平井北】はらぺこあおむし
こんにちは『平井北教室』です。![]()
![]()
進級、進学おめでとうございます。![]()
年度も変わり、スタッフ一同気持ちを新たに頑張りますので、
今後も宜しくお願いします。![]()
![]()
![]()
今回は、春休みに行った活動『はらぺこあおむし』の影絵について紹介します。![]()
まずは下準備![]()
はらぺこあおむしの歌を口ずさみながら、
透明のセロファンに絵を描いたり色を塗ったり。
作業しながら想像が広がります。![]()

登場させる番号を棒に書いて出来上がり![]()
![]()
パートを子ども達に振り分け、
いよいよ影絵の始まりです。![]()
![]()
順番に絵をプロジェクターの前にかざし、
音楽に合わせてタイミングよく出したり引っ込めたり、
お日様が昇るシーンではゆっくりと、
あおむしがお腹を壊したシーンでは、
ひっくり返したり、回転させたり、子どもの表現力は様々です。![]()
![]()

徐々に盛り上がり、見ていた子ども達から歌と手拍子が起こりました。
「お腹はぺっこぺこ~
」![]()
![]()
![]()
あおむしが食べ過ぎた場面では、
スクリーンいっぱいに映して表現。![]()
![]()

全体が一体感に包まれ、
最後はきれいなちょうちょになり大反響で終わりました。![]()
![]()
![]()
活動後も子ども達はスクリーンに釘付けです。
自分の体を映すだけで楽しいね。![]()

以上で報告を終わります。![]()
![]()
![]()
![]()
—–






