2018.04.20
【ジュニア鶴見】就労週間~商品ラッピング~
こんにちは!
ジュニア鶴見教室ですo(^▽^)o
日が落ちるのも遅くなり
暖かい季節が近づいてきましたね![]()
今回は就労週間としておこなった
「商品ラッピング」についてご紹介します。
ジュニア鶴見教室では社会の共生を目指
ひと月の中で「就労週間」という期間を設け
生徒みんながお仕事について考える時間をつくっています![]()
手先の運動や集中力を高め、
指定された内容通りに取り組むことを通して就労経験を目的におこないました![]()
袋に色のついたシールがランダムに貼ってあります![]()
そのシールと同じ商品を袋に詰めて、ビニタイでとめるという内容です。


スタッフからしっかりとお話を聞いてから
早速作業開始です![]()
![]()

どの生徒も袋についているシールの色を確認しながら
丁寧に袋につめることができました。
ある生徒は・・・
「商品が見えやすいように同じ向きで商品をいれたよ!」
お客さんに「「売る」」と言うことを想定して
商品をいれる向きも意識して
取り組むことができていました![]()
![]()
最後にはビニタイでくるくると袋をとめます![]()
とても細かな作業なので集中力が必要です。


生徒みんな集中して真剣に取り組んでいました。
あっという間にたくさんの商品のラッピングができました![]()
より【働く】ということを意識できるよう、一人ひとりにお給料という形で模擬紙幣の100円を渡しました![]()
おやつの時間には、その100円を店員役スタッフへ渡し、今日のおやつと交換しました![]()
「なんか美味しいな」
頑張った後のおやつは格別美味しいですよね![]()
![]()
今回の療育活動を通して、就労経験だけでなく
1つのことに頑張った達成感や喜びを感じてもらえたら嬉しく思います![]()
それでは今回はこのへんで(*^▽^*)
—–






