2018.04.26
【保土ヶ谷】絵にあった文章を考えてね
こんにちは、保土ヶ谷教室です![]()
暖かくなり、
すっかり春
というかんじになりました![]()
今日は、3月に行った「絵にあった文章を考えてね」という活動を紹介したいと思います。![]()
言葉で伝えるときに、「て・に・を・は」の使い方がたいせつになります![]()
今回は、その部分を中心に取り組みました![]()
まず最初に、説明を聞いて言葉をつける絵をもらいます。

そして、「だれが」「て・に・を・は」「なにをしているか」を1枚ずつ選びます。

わからないときは「手伝ってください」と伝えて、ヒントをもらいながらとりくみ、
試しに、色々くっつけてみたり、一緒に読むことで自分で答えを導きだせました![]()


カードを選んだら、いよいよ文章を組み合わせます。色をヒントにしたり、お友達に相談したり、
力を合わせる姿も見えました![]()

完成!!!絵の通りのカードを選ぶお子様もいましたが、少しひねってそこから物語をつくって
絵とピッタリな文を作り上げるお子様もいました![]()
普段、活動に参加が難しいお子様も、自分の好きなキャラクターが登場したり、お友達に助けてもらうことで
全員で参加して、最後は、全員拍手
をして終わることができました。
—–






