2018.06.20
【南篠崎第二】スマートでもワールドカップ!
こんにちは
プラス南篠崎第二教室です![]()
6月19日の夜は、日本中がW杯初戦の勝利で盛り上がりましたが、
その数時間前、日本勝利を後押しするかの様な熱戦が
南篠崎第二教室でも繰り広げられました。
![]()
その日の活動は、まさに「ワールドカップ!」![]()
![]()
新作サッカーゲームがお披露目されました。

まずは、ルール説明から
順番をまもること
スティックで打つのは1回ずつ![]()
ルールを守れなかった時は、審判(職員)からイエローカードが渡されてしまいます![]()
さあ、準備はOK~![]()
![]()
高学年チーム(2vs2) と 低学年チーム(3vs3) にわかれて
ゲームスタート!

早くも高学年チームから歓喜の声が

前半戦(5分)が終わったところで、陣地交代![]()

高学年チームは同点、低学年チームは1-0と こちらも接戦で折り返しです。
後半戦(5分)はコツを掴んだ高学年チームは点を量産。![]()
7-8でゲーム終了 低学年チームはそのまま1-0で終了。![]()


手首を使えるように
力加減ができるように![]()
そんな職員同士の会話から生まれたサッカーゲーム。![]()
実は、スウェーデンの療育グッズからヒントをもらい製作しました。
大盛り上がりの「第二教室のW杯」
翌週は、決勝戦と3位決定戦へと続きます。
優勝は、どこになるのか・・・
W杯の日本戦とともに気になります。![]()
以上 プラス南篠崎第二教室でした。![]()
—–






