2019.01.15
【川崎】けん玉つくり
こんにちは![]()
![]()
プラス川崎教室です![]()
今回はお正月遊びの一つであるけん玉がテーマです![]()
紙コップで簡単に作れちゃうけん玉を今回作りました![]()
用意するのは…
・大きめの紙コップ
・チラシ
・毛糸
の三点です![]()
まずは、チラシが丸くなるように手の中でぎゅっと丸めます![]()

続いて、底に穴の開いた紙コップに毛糸を通します![]()
小さめの穴なので通すのは少し大変ですが、頑張りました![]()

通した後は、紙コップの逆側の毛糸をチラシボール(玉)に巻き付けてセロハンテープでぺたり![]()

巻き付けた後は、カラービニールテープをチラシボール(玉)に巻き付けます![]()
「どんな色のボールにしようかなー
」

チラシボール(玉)部分が完成したら、紙コップにペンやクレヨンでお絵描きタイムです![]()
![]()


お絵描きが終われば完成です![]()
素敵なデザインのけん玉がたくさんできました![]()
出来たお友達からけん玉チャレンジです![]()
「はいったよ~
」

「せーの
」

「はいるかな~
」

けん玉はその日のうちに持ち帰りました![]()
帰った後も遊んだというお話も多く聞き、楽しんで作って遊んでいただけてスタッフ一同嬉しく思います![]()
![]()
本物のけん玉に入る第一歩としてこのけん玉の練習をしてもらえたらと思います![]()
次回もお楽しみに![]()
![]()
—–






