2019.05.07
【プラス川崎】めんぼうのおうち
こんにちは![]()
![]()
川崎教室です![]()
今回は微細と色彩感覚
どちらも鍛えられる
『めんぼうのおうち』
とういう活動を紹介します![]()
「どんな活動なの
」
みんな興味津々に話を聞いています![]()

ルールは簡単![]()
めんぼうを指で掴み、同じ色の箱に入れるだけです![]()
四色(赤・青・黄・緑)に色分けをしためんぼうと、箱を用意します![]()
親指以外の指にめんぼうと同じ四色分のビニールテープを付けます![]()
ビニールテープを付けることで、めんぼうを掴む指を視覚的に分かり易くしました![]()

難しいのは、指定されためんぼうを見て同じ色のシールを貼っている指と親指の二本で掴むということです![]()
右手・左手それぞれにめんぼうが置かれ、瞬時に色の判断・掴む指・入れる場所を考えなくてはなりません![]()
大人でも少し難しそうに感じてしまいますが、子どもたちは落ち着いて綿棒の色・使う指を確認しながら取り組むことが出来ました![]()
![]()
どのように掴むのか考えています…↓

右側に置かれた綿棒は右手、左側に置かれた綿棒は左手を使って掴みます![]()
「こうやって箱に入れたら良いね!」と腕をクロスさせて入れるお友達もいました![]()
![]()

とても真剣です![]()

「どう持ったら良いかな~?」![]()

「こんな持ち方もできるよ!」と指を動かすお友達もいました![]()

入れる場所をスタッフに確認をしていれるお友達もいました![]()

最後はめんぼうを全て色ごとに分けてもらいました![]()
![]()

一見難しそうな活動でしたが、意識的に指先を動かし、色を分けることが出来ていました![]()
指先を鍛えることもでき、お友達みんな楽しみながら参加が出来ていたので
ぜひまた行っていきたいと思います![]()
次回もお楽しみに![]()
![]()
—–






