2019.05.31
【鶴見】ビー玉DEアート!
こんにちは、鶴見教室です![]()
前回に引き続き、5月の《みんなで協力しよう》というテーマに沿った活動を
紹介していきたいと思います!
今回紹介する活動は・・・
『力を合わせてビー玉アート』です![]()
2人1組のペアになり、紙の入った箱を持ちます。
そこに絵の具の付いたビー玉を置き、コロコロ転がしていく…というもの![]()
この活動は、お友だちと協力して1つの作品を作成する事が狙いとなっています![]()
さあ、みんなはどんなアート作品を作ったのかな![]()
まずは好きな色の絵の具を2色選びます!
お互いに「何色にする?」「僕○○色使ってもいい?」など、コミュニケーションが取りながら決めていました![]()

ビー玉に絵の具を付けて、準備が出来たら…
いざ、箱の中へ![]()
![]()

ペアのお友だちと、上手に箱を傾けていきます![]()

時々ビー玉が思いもよらぬ方向に転がっていくので、みんな大興奮(笑)
そして出来上がった作品がこちら![]()

とっても鮮やかで綺麗な模様になっていますね![]()
ちなみに、同じ種類の絵の具を選んだ子達の作品を並べてみましたが、

こんな感じで、ビー玉の転がり方や箱の傾け方で全く違う模様になり、個性の出る作品となりました![]()
![]()
こちらの作品はお家に持って帰り、保護者の方にもご覧いただいたのですが、
「とってもかわいい!」「素敵な作品ですね
」など、たくさんのコメントをいただき、大好評でした![]()
絵の具を使った作品というと個人で取り組むものというイメージがありますが、この様にお友だちと協力することで生まれるアートもあることを体感してもらえたかと思います![]()
これからも色々な作品を、みんなで作っていきましょう![]()
それでは、今回はこの辺で(*’ω’*)ノシ
—–






