2022.09.19
【ジュニア行徳】☆スイカ割りとコースター作り☆
こんにちは!ジュニア行徳教室です(^O^)
9月になり、新学期が始まりました。生徒達は元気に学校に通っています♪
蒸し暑い日が続きますので、引き続きお身体に気を付けてお過ごし下さい。
さて、今回紹介するのは、夏休み中(8月)に行った「スイカ割り」と「コースター作り」の活動です!
はじめに、「スイカ割り」の様子から紹介します!
対象物(スイカ)をよく見て、狙いを定めて棒で叩くことにより、注意集中力を養うことを目的としています(^_^)v
この生徒は、一番最初に手を挙げて参加表明してくれました(笑)
目隠しをして…準備完了です!
張り子で作ったスイカをめがけて、棒で叩きます!
ところが、スイカがどこにあるのか気になったようで、目隠しをずらして位置を確認していました(^▽^;)
その後は他の生徒も順番に手を挙げて、スイカ割りに参戦します。
目隠しに抵抗のある生徒は、目隠しなしで参加してもらいました。
スイカをめがけて、棒を振り下ろします!
何度も叩いて、張り子のスイカがペシャンコになるほどでした(^^;)
スイカ割りの最中は他の生徒から声援もあり、大盛況で終わりました(^_^)v
続いて紹介するのは、「コースター作り」です!
市販のコースター、ガラスタイル、木工用ボンドを用意して作りました。材料ですが、100円ショップで全て揃いますよ~。
はじめに、「コースター」が、飲み物を入れたコップの下に敷くものであることを説明してから活動に取り組みました。
コースターに木工用ボンドをつけ、そこに好きな色のガラスタイルを貼っていきます。
ボンドを適量出して、上手に貼れるかな~?
生徒によって、ガラスタイルの貼り方・並べ方に個性が出るのが面白いところです。
ガラスタイルを「動物」の形に見立てて並べたり、コースターに隙間なく敷き詰めたり…。
ガラスタイルは1テーブルの生徒2人で分け合って使いましたが、使いすぎることなく活動に取り組めていました(^^)/
完成したコースターはボンドが乾いてから、ご自宅に持って帰ってもらいました☆
コロナ禍はまだまだ続き、今年の夏休みも室内企画が中心となりましたが、「季節を感じられること」「長時間開室だからこそできること」を中心として企画を立てました。
今回の「コースター作り」のように、放課後の短い時間では中々行えないような活動にも積極的に取り組んでいきたいと思います。
次回のブログもお楽しみに~!