Z-KAI GROUP

BLOG スマートキッズブログ

ブログ TOPへ戻る >>

2024.04.26

【スマートキッズジュニア行徳】2024年2月の活動紹介!


皆さんこんにちは~。ジュニア行徳教室です☆

新年度となり、入学・進級等で環境の変化があったと思いますが、皆さま如何お過ごしでしょうか?

季節の変わり目でもあるので、健康に気を付けてお過ごし下さいm(__)m

 

さて、今回の記事で紹介するのは2024年2月の活動です!

卒業・進級が目前に迫る年度末であり、「進路」について考えることが多くなる時期であることから、療育テーマを「働くことについて考えよう!」としました。

それではテーマに沿った活動を紹介していきます!

 

〈職業クイズ〉

どんな種類のお仕事があるのか、どのような人が働いているのかを知ってもらうことを狙いとしています。

美容院のイラストが見えます。髪の毛を切ってくれる人って誰かな?

「美容師さん!」と答えることができていました(*^^)v

こちらは給食を食べている子どものイラストです。学校で食べている給食も、作ってくれる人がいます。

そう、栄養士さんや調理師さんです。

学校のイラストが出てきました。学校で勉強を教えてくれる人って、誰だろう?

そう、「学校の先生」です。

他にも、スクールバスのイラストを見せ、バスの運転手も「仕事」のひとつであることも伝えました。

 

〈就労週間〉

中高生が通うジュニア教室では、将来の就労を見据え、「就労週間」の活動を設定しています。集中して作業に取り組むこと、指示通りに作業に取り組むことを狙いとしています。

 

月初めに、ジュニア行徳教室で行っている「就労週間」の活動が、実際の仕事とどのような関連があるかを生徒に考えてもらいました。

 

電話対応、清掃作業、食品パッキング(紙粘土のおにぎり等を使用)、計量作業など様々な作業に取り組んでもらいましたが、どれも実際に行われている仕事と関連のあるものばかりです。

計量作業はお菓子やパン作りの仕事で使われているし、パソコンはデータ入力や事務作業等で使われています。箱の組み立ては作業所等でお菓子や製品を入れる箱を組み立てるのに使われることがあります。

 

コチラは「袋詰め作業」のひとコマ。割り箸を袋に入れてもらっています。決められた時間は椅子に座って集中して取り組むこと、割り箸を袋に丁寧に入れることが目的です。

コチラも「袋詰め作業」のひとコマですが、カードを袋に詰めてもらっています。

指示書を見て行っているのも特徴で、指示理解力を高めることを目的としています。

 

「型抜き作業」も行ってもらいました。紙粘土を薄くのばし、ハートや星の型を使って抜いてもらいます。

注意集中だけでなく、力加減も求められます…。1個ずつゆっくり行えていました!

 

 

2024年2月の活動紹介、いかがでしたか?

今やっていることが「将来」にどのように繋がってくるかが伝わるような活動をこれからも企画していきたいと思います!

 

次回のブログもお楽しみに~!

 

 

 

 

 

           
           

スマートキッズのサービスに関するお問い合わせ・資料のご請求は、どうぞお気軽にお申込みください。

資料請求・お問い合わせ