2025.05.09
【スマートキッズプラス六甲】4月療育活動の様子
こんにちは!プラス六甲教室です🌸
進級や進学など環境の変化で何かと不安定になりがちな時期ではありますが、
六甲教室の子どもたちは毎日元気いっぱいで来てくれています😊
さて今回は、2025年度になり最初の1ヶ月、
4月の療育活動についていくつかご紹介させていただきます!
【教室ルール】ねらい:人間関係・社会性
この春から新しいお友達も来てくれているので、改めて教室内でのルールや過ごし方について、○×形式で確認をしました。
どっちか悩むお友だちがいると班のお友だちが「自分は〇だと思う!」など、
意見を出してくれることもあり、みんなで考えることができました👏
【そうじ】ねらい:健康・生活
教室内に散らばらせたゴミを「ほうきで枠内に集める人」「それをちりとりで受ける人」に分かれて、協力して掃除を行いました。
小さいほうきの扱いに不慣れなお子さまもいらっしゃいましたが、なるべく手は使わずに
スタッフと一緒に道具を使う練習しながら、最後は綺麗に片付けることができました🧹
【サーキット】ねらい:運動・感覚
ボールを運んだり、トランポリンをしたり、ケンケンパをしたり…
運動機能の向上や感覚統合などをねらいとして、毎月内容を変えながら運動活動を取り入れています🏃♂️💨
トランポリンは最近新しく仲間入りしたばかりなので、みんな嬉しそうにぴょんぴょん跳ねていました🤭
【ワ―リング】ねらい:認知・行動
こちらは段ボールの輪っかをカーリングのように滑らせ、できるだけ遠くを目指すワ―リングです。
初めは力加減や方向のコントロールが難しく枠外に飛び出してしまうことが多かったのですが、
回数を重ねるごとにコツを掴み、「こうしたら上手にできたよ!」とお友だちとも共有しながら
まっすぐ滑らせることができていました✨
【船長さんの命令です】ねらい:言語・コミュニケーション
「船長さんの命令です」と言われた時のみ指示に従う、聞く力や集中力が試されるゲームです。
画像は「じゃんけんするよー!最初はグー!」と言われ、船長さんの命令ではありませんが、
思わず全員じゃんけんの手を出してしまった様子です🤣
後半は徐々に慣れてきて「今船長さんって言ってない!」としっかり判断することができていました!
六甲教室では、このように毎月テーマやねらいを変えながら、様々なアプローチ方法で自立に向けた支援を行っています。
今年度も療育活動や個別課題など、色々な支援の様子をご紹介させていただきますので、どうぞよろしくお願いいたします🍀
スマートキッズプラスプラス六甲教室では個別説明会・見学・ご相談を随時受け付けています。
お気軽にお問い合わせください📞
☎TEL:078‐862‐3497 📠FAX:078‐862‐3498
受付時間:月~金曜日 11:00~20:00