Z-KAI GROUP

WHAT'S NEW スマートキッズからのお知らせ

2025.10.01

スマートキッズ発達支援研究所便り「きらっと」66号を発行しました。

スマートキッズ発達支援研究所便り「きらっと」66号を発行しました。 今回の内容は当研究所の主席研究員で聖徳大学教授の河村から、「学習障害 書字の困難への気付きと支援」について寄稿いただきました。 ...

2025.10.01

2026年度新規利用者の募集について

スマートキッズホームページをご覧いただきありがとうございます。 10月1日より2026年度新規利用者の募集を開始いたします。詳細は以下の通りです。 ①来年度の利用希望の連絡について来年度の利用...

2025.09.01

スマートキッズ発達支援研究所便り「きらっと」65号を発行しました。

今回はスウェーデン・ボロース大学の准教授で、情報通信技術(ICT)やインクルーシブ教育の研究を進め、EUのプロジェクトにも参画されているナスリーン・オルソン様より、「格差を埋める:よりインクルーシブで...

2025.08.01

スマートキッズ発達支援研究所便り「きらっと」64号を発行しました。

スマートキッズ発達支援研究所便り「きらっと」64号を発行しました。 今回の内容は当研究所の小島から、「きょうだい児を含む家族支援の在り方」についてまとめたものを掲載いたします。 詳しくはこちらより...

2025.07.01

スマートキッズ発達支援研究所便り「きらっと」63号を発行しました。

スマートキッズ発達支援研究所便り「きらっと」63号を発行しました。 今回の内容は当研究所の村上から、スマートキッズでのコミュニケーション力の高め方についてまとめたものを掲載いたします。 詳しくはこ...

2025.06.01

スマートキッズ発達支援研究所便り「きらっと」62号を発行しました。

今回も引き続き、都内公立小学校三校で校長を務めた後、学校図書館活用支援研究室を設立し、主宰として活動を続けておられる河本利廣先生から、発達障害のお子さま(高学年~中学生)へ紹介する本について寄稿いただ...

2025.05.01

スマートキッズ発達支援研究所便り「きらっと」61号を発行しました。

今回の内容は、都内公立小学校三校で校長を務めた後、学校図書館活用支援研究室を設立し、主宰として活動を続けておられる河本利廣先生から、発達障害のお子さまへの読み聞かせについて寄稿いただきました。 詳し...

2025.04.01

スマートキッズ発達支援研究所便り「きらっと」60号を発行しました。

スマートキッズ発達支援研究所便り「きらっと」60号を発行しました。 今回の内容は当研究所の所長である中村から、「子どもたちが新しい集団に馴染むために必要なこと」について寄稿いただきました。 詳しく...

2025.03.20

スマートキッズ発達支援研究所便り「きらっと」59号を発行しました。

スマートキッズ発達支援研究所便り「きらっと」59号を発行しました。 今回の内容は当研究所の村上から、先日行なったオンラインイベントの内容をまとめたものを掲載いたします。 詳しくはこちらよりご覧...

2025.03.20

名古屋市新規教室開室のお知らせ

いつもスマートキッズをご利用いただきありがとうございます。 このたび、「スマートキッズプラス大曽根」を2025年2月1日に開室いたしました。 名古屋市北区にお住まいの皆様に、安心してご利用いた...