2024.04.02
スマートキッズ発達支援研究所主催 教室作成のポスターパンフレットについて
スマートキッズ発達支援研究所の取り組みとして、昨年度に引き続き、 4月2日の「世界自閉症啓発デー」に際して、3月22日にオンラインイベント、 3月23日〜4月8日に池袋サンシャインシティアルパにて...
2024.02.09
スマートキッズ発達支援研究所便り「きらっと」47号を発行しました。
スマートキッズ発達支援研究所便り「きらっと」47号を発行しました。 今回の内容は当研究所の所長である中村と、当研究所の研究員で耳鼻咽喉科北川医院の院長でもある猪狩 和子先生による「感染症流行期の予防...
2024.01.20
スマートキッズ発達支援研究所便り「きらっと」46号を発行しました。
スマートキッズ発達支援研究所便り「きらっと」46号を発行しました。 今回の内容は当研究所の所長である中村より年始のご挨拶と「国内外との情報交換の必要性」について寄稿いただきました。 詳しくはこちら...
2023.12.19
江東区・江戸川区合同説明会終了のお知らせ
日頃よりスマートキッズHPをご覧いただきありがとうございます。 ご案内しておりました2024年度新規利用説明会について、全日程が終了いたしました。 ご参加いただいた皆様、誠にありがとうございました...
2023.11.22
スマートキッズ発達支援研究所 第1回保護者セミナー実施・アーカイブ限定配信につきまして
2023年11月17日(金)にスマートキッズをご利用の保護者様を対象に、【包括的性教育】のセミナーを実施いたしました。 今年度は発達支援研究所として2回のイベントを予定しており、初回は所長の中村雅子...
2023.12.01
スマートキッズ発達支援研究所便り「きらっと」45号を発行しました。
スマートキッズ発達支援研究所便り「きらっと」45号を発行しました。 今回の内容は当研究所の主席研究員で聖徳大学教授でもある河村久先生より「算数障害の理解と支援」について寄稿いただきました。 詳しく...
2023.11.08
スマートキッズ発達支援研究所便り「きらっと」44号を発行しました。
スマートキッズ発達支援研究所便り「きらっと」44号を発行しました。 今回の内容は当研究所の主席研究員で帝京大学の特任教授でもある神田基史先生より「親への支援と親の支援、そして学校の関わりの今昔を想う...
2023.10.27
スマートキッズ発達支援研究所便り「きらっと」43号を発行しました。
スマートキッズ発達支援研究所便り「きらっと」43号を発行しました。 今回の内容は当研究所の主席研究員で聖徳大学教授でもある河村久先生より「学習障害(LD)の理解と指導~書字障害~」について寄稿いただ...
2023.09.29
2024年度新規利用者募集スケジュールのご案内
日頃よりスマートキッズホームページをご覧いただきありがとうございます。 2024年度新規利用募集スケジュールをご案内します。 ①説明会申込み 2023年10月10日(火)正午~ 本ホー...
2023.09.01
スマートキッズ発達支援研究所便り「きらっと」42号を発行しました。
スマートキッズ発達支援研究所便り「きらっと」42号を発行しました。 今回は当研究職員で主任児童委員でもある松浦和代先生より「SDGsと子どもの権利条約~障害のある子どもの理解と支援を地域で推進~ ...