2023.03.01
スマートキッズ発達支援研究所便り「きらっと」37号を発行しました。
スマートキッズ発達支援研究所便り「きらっと」37号を発行しました。 今回の内容は当研究所の研究員で帝京大学大学院教職研究科教授でもある荒巻 恵子 先生より「世界自閉症啓発デーに寄せて」寄稿いただきま...
2023.02.01
スマートキッズ発達支援研究所便り「きらっと」36号を発行しました。
スマートキッズ発達支援研究所便り「きらっと」36号を発行しました。 今回の内容は当研究所の研究員で耳鼻咽喉科北川医院の院長でもある猪狩 和子 先生より「障がいのある子どもの病院嫌いをなくすためには?...
2023.01.12
2023年度合同説明会終了のお知らせ
日頃よりスマートキッズHPをご覧いただきありがとうございます。 先日ご案内致しました2023年度合同説明会の受付は終了致しました。 お問い合わせいただきありがとうございました。 ご利用を検討...
2022.12.21
東京未来大学にて、学内説明会を実施しました。
スマートキッズでは15日に東京未来大学にて、就職活動を控えている学生向けに学内説明会を実施しました。 当日は、採用課から児童福祉業界やスマートキッズでの働き方について、大学OGスマートキッズ社員から...
2022.12.13
強度行動障害支援者養成研修 開催日程追加のお知らせ
12月13日付で福島県の強度行動障害支援者養成研修実施事業者として指定されました。 1月以降の強度行動障害支援者養成研修の開催日が追加となります。 福島県開催日程一覧 ご希望の方は研修ページの「...
2022.12.01
スマートキッズ発達支援研究所便り「きらっと」35号を発行しました。
スマートキッズ発達支援研究所便り「きらっと」35号を発行しました。 今回の内容は当研究所の研究員で帝京大学大学院の客員教授でもある岡田行雄 先生より「不登校の理解と学習支援」について寄稿いただきまし...
2022.11.01
スマートキッズ発達支援研究所便り「きらっと」34号を発行しました。
スマートキッズ発達支援研究所便り「きらっと」34号を発行しました。 今回の内容は当研究所の主席研究員で帝京大学の特任教授でもある神田基史先生より「地域との連携をどう進めるか」について寄稿いただきまし...
2022.10.17
2023年度新規利用合同説明会参加申し込みフォーム
日頃よりスマートキッズHPをご覧いただきありがとうございます。 先日ご案内させていただきました通り2023年度新規利用合同説明会参加申し込みフォームを公開致しました。 ご利用を希望される方はこ...
2022.10.01
スマートキッズ発達支援研究所便り「きらっと」33号を発行しました。
スマートキッズ発達支援研究所便り「きらっと」33号を発行しました。 今回の内容は当研究所の主席研究員で聖徳大学教授でもある河村久先生より「学習障害にどのように気付き、どのような支援が必要か」について...
2022.10.03
2023年度新規利用合同説明会スケジュール
日頃よりスマートキッズホームページをご覧いただきありがとうございます。 2023年度の新規利用申し込みは下記スケジュールにて実施いたします。 2022年10月17日(月)スマートキッズホームページ...