2015.05.28
【本八幡教室】こいのぼり
木々の色も瑞々しい新緑の5月になりました!
本八幡教室では、新体制でのスタートからひと月半になり、
子どもたちは運動会のため少し疲れもありますが、変わらず元気いっぱいです
5月1日には、春の遠足としまして国分川の鯉のぼりを見に行きました
お天気もポカポカ五月晴れの良い日より
風になびいて、キラキラ水面に映る鯉のぼりは、色とりどりで、とっても綺麗でした!
子どもたちも大興奮!!
瞳をキラキラさせて鯉のぼりをじっと見つめる子、思わず歓声を上げて感動を体で表現する子、身を乗りだして鯉のぼりに触ろうとする子、5月の気持ちがいい風や草花の匂いを身体一杯に受けとめ感じている子…
ものの感じ方や表現の仕方もひとそれぞれですね
楽しい思い出ができたかなー
さてさて♪今月の未来の偉人コーナー♪は!
”未来のコペルニクス”編です
本八幡教室のお友達の中には、地図や航空写真が大好きなお友だちもいて、いつも地図や航空写真を見ながら、『この地図の中の自分やお友だちは何をしているの?』という会話が繰り広げられていますヽ(*・ω・)人(・ω・*)ノ
すると・・・最近地球が回っている、動いていることに興味深々なお友だちが
そのお友だち曰く、
『地球は動いていないみたいに見えて、動いている、回っている。地球の中の今の自分が動いていなくても地球は回っている』…んだそうです。
地図や地球儀の絵本を見ながら、
『この本の中の地球は動いているの?◯◯くんは?』と尋ねるお友だち。
地図や地球のことに関しての理解度の高さに、お話を聞いていたスタッフは想像力の豊かさ、感性の振り幅の広さに感心
と同時に、地球が動いているという現実には(体で)感じにくい事象に対することへ興味を持っているという成長、また自分の周りの世界だけではなく、より大きな視点を持つことの大切さを感じました
この地球のお話をきっかけに、周りのお友達も集まって皆でお話を楽しんだり、国旗や地図に興味を持ち、地図を見ながらお話をすることや、国旗の本などを読むことを楽しむようになりました
可能であれば、今後の療育活動の中で、国旗当てクイズや、地図を見ながら外国の特色を紹介したり、特色から国名を当てるクイズ大会をしたり・・・
そういった子ども達が興味を持ちながら学習できる療育活動を提案できれば良いなと思っています(≧▽≦)
もうじき関東でも梅雨!
奄美地方では先日梅雨入りが発表されたそうです~_~;
でもその後には夏がやってきます!
夏だーい好き☆で、子どもたちと一緒にアイスを食べたり、公園遊びをしたいなーって思っているT中とM実の2人が今回のblogをお届けしましたー♪
—–