2016.12.10
【鶴見】音の振動を感じよう!①
こんにちは、鶴見教室です!
今回は、先日教室で行った活動を紹介します。
活動名は『音の振動を感じよう!』です![]()
突然ですが、
この楽器、ご存じですか??

これは、オーストラリアの原住民アボリジニが、
1000年以上も前に作りだしたといわれている民族楽器
『ディジュリドゥ』という楽器です。
ディジュリドゥの一端に唇をあてて、
振動させることによって音を出すそうです。
なんだかとっても難しそう![]()
ところが、なんと鶴見教室にはそれを演奏できるスタッフが
おります![]()
ということで、
今回はスタッフTさんにお願いして、
その演奏を聞かせていただきました!
まずは、楽器の説明を行いました。
『オーストラリアってどこだろう?』
『ディジュリドゥってどんな楽器だろう??』
こどもたちもドキドキワクワクしています![]()

そして、
いよいよ演奏!


初めて見る楽器、
初めて聞く音色に
こどもたちもとっても真剣![]()
いつも以上に集中する様子が見受けられました![]()
その後、特別に
演奏している楽器を触らせてもらいました![]()

『すごく震えてる!!』
『地震みたいだぁ』
など、こどもたちも興奮しておりました![]()
しかし実は、この活動、
これで終わりではないんです!
ということで、
次回『音の振動を感じよう!②』をお楽しみに~![]()
![]()
—–






