2018.02.14
【葛西】児童発達支援をご紹介
こんにちは!
スマートキッズプラス葛西教室です![]()
今回は児童発達支援の様子をご紹介させていただきます!
葛西教室では、毎月土曜日に未就学のお子様をお預かりしています。
午前中は年少さん・年中さん、午後は年長さんです。
それでは、1日の流れや子ども達の様子を覗いてみましょう
教室に来てから15分は、「教室に慣れる」ということで自由に遊びます![]()
お城!
すごい!![]()

始まりの会
挨拶をして、お名前を呼んで、1日の流れをみんなで確認!

始まりの歌と“今月の歌”を歌います![]()
1月の歌は『干支を覚えよう』です![]()


個別の時間
一人ひとりに合わせたお勉強をしていきます。
平仮名や数字の書き方、マッチングといったプリント学習![]()



※この時期、年長さんは小学校進学に向けて机を1つにして全員でお勉強をしています![]()
微細運動の為のプットイン教材

バランスボールを使った体幹トレーニング

お茶・トイレ休憩
お勉強の後は休憩です。

テーブルを拭いてくれたり、お茶を注いでくれる子もいます!
ありがとう![]()
みんなで遊ぼう
この時間は集団活動になります。
この日の活動は…
①チラシ突破ゲーム
スタッフがチラシをピンと張った状態で、チラシの真ん中をパンチ![]()
![]()
すると…破けたー!!![]()


破いたチラシは、もっともっとビリビリに!

最後はビリビリにしたチラシを片付けておしまい![]()

②ダンシングブロック入れ
音楽が鳴っている間は踊ります![]()
音楽が止まったら、ブロックを傘に投げ入れます!


あ!傘の位置が高くなった!![]()
入れられるかな![]()

読み聞かせ
活動が終わると、読み聞かせの時間です。
1,2冊程、スタッフが読み聞かせを行います。
今日はどんな本かな?![]()


帰りの会
帰りの準備をして、帰りの会が始まります。
1日の流れを振り返り、今日どんなことをしたかを思い出します。

お帰りの歌を歌って、お迎えを待ちます![]()
ここまでが葛西教室の児童発達支援の1日の流れです![]()
これからは、児童発達支援の様子も更新させていただきます!
今後とも放課後等デイサービス、児童発達支援ともによろしくお願い致します‼
以上、葛西教室でした![]()
—–






