2018.05.29
【鶴見】リアル☆すごろく~準備編~
こんにちは
スマートキッズプラス鶴見教室です![]()
今回は、土曜教室で行った
「リアル☆すごろく」の活動を紹介します![]()
もう、名前だけでもすでに面白そう![]()
![]()
その名の通り、
自分たちが駒になってすごろくをやってしまおう!
というものです。
とは、言っても、
そんなすごろくどこにあるの?
なければ、作ってしまえばいい![]()
と、いうことで。
「え~い!」

先日、ロールになっている白い模造紙を寄付していただいたので、
それを活用させていただき、
教室内に巨大すごろくセットを作ってみました![]()

白い道ができあがりました![]()
すべるから気を付けてね![]()

続いて、
水性マジックで、絵を描いていきます![]()

道が交わっているところは、
橋や船を書いて、
下をくぐるコースと橋を渡るコースを作りました![]()

ゴール地点には
おたからが!!

つづいて、
色紙にお題や指示を書いて、
マスを作っていきます。

「『スタートに戻る』とかは可愛そうだからやめよう!」
「犬のものまねとかだったらみんなできるかなぁ?」
子どもたちが、みんなでみんなを思いやりながら、
楽しめるすごろく作りに取り組んでくれました![]()

みんなで作ったマスを、
さきほどの白い模造紙に貼っていきます![]()


完成~![]()
教室を広々と使った
巨大なすごろくが完成しました![]()
子どもたちのわくわくも止まりません![]()
実際のすごろく遊びの様子は、
次回のブログで![]()
—–






