2018.05.29
【鶴見】リアル☆すごろく~本番編~
こんにちは、スマートキッズプラス鶴見です![]()
前回のブログでは、
教室をいっぱいに使った巨大すごろく作りの様子を紹介しましたが、
今回は、そのすごろくに子どもたちが取り組む様子を
紹介したいと思います![]()
はじめに、
「最後まで仲良く楽しく遊ぶこと」
「順番や、マスの指示は守ること」
などをお約束して、
いざ、本番![]()

何マス進めるか、
どんな指示が待っているか、
こどもたちもドキドキわくわく![]()

やっぱり狙うは6の目![]()
「え~い!」

なんてこった!
「1回休み」…
泣

それでもめげずに
みんなでゴールを目指しました![]()
どんなマスにあたろうとも、
一回休みになろうとも
「やだ~!」
「つまんない!」
など、ネガティブな言葉を言うことはありません。
「最後まで仲良く楽しく遊ぶこと」
「順番やマスの指示などは守ること」
という2つのお約束をしっかり守ってくれました![]()
お題の中には
「腹筋3回!」「片足立ち10秒チャレンジ!」など、
身体を使ったお題や、

「○○さんとハイタッチ!」「○○さんと握手!」など、
他のお友達との関わるきっかけとなるお題もありました![]()

そんなお題を1つずつ一生懸命取り組みながら、
進んだり戻ったりを繰り返し、
ついに・・・

ゴール~![]()
全員、無事ゴールにたどり着くことができました。
先にゴールしたお友達が、
まだゴールできていないお友達に
「僕も一緒にやるよ!」と、お題に対して一緒に取り組んであげる姿や、
「あとちょっとだよ!がんばれ!」と応援してあげる姿も見られ、
みんなの絆も深まった様子でした![]()
子どもたちもとても楽しかったようで、
「またやりたい!」「次はいつ?」という声が
たくさん聞かれました![]()
すごろく作成から取り組むまで、
1日がかりの大きな療育活動でしたが、
みんなよくがんばりました![]()
また、すごろくやろうね![]()
それでは、今回はこの辺で(^^)/
—–






