2018.11.29
【プラス川崎】きのこ製作
こんにちは![]()
![]()
プラス川崎教室です![]()
今回は『きのこ製作』について紹介したいと思います![]()
秋の味覚の一つであるきのこを今回の製作テーマにしました![]()
まずは綿を配ります![]()
普段あまり触る事のない綿にみんな興味津々です![]()
おひげを作るポーズをするお友達の姿も…![]()
とっても似合ってます![]()
この綿は、透明な袋に入れます![]()


次に、きのこの柄の部分を作ります![]()
トイレットペーパーの芯を半分にしたものに、千切った色画用紙を貼り付けます![]()
貼り付ける事がなかなか難しく、指でしっかりと押さえないとくっつきません![]()
スタッフもサポートしながら柄の部分を作る事ができました![]()

職人顔ですね![]()

最後に、きのこ部分にペンで模様を描きます![]()

「どんな模様のきのこにしようかな![]()
」

「僕はピンクのきのこ
」

そうしてできたきのこがこちら…

とっても素敵なきのこがたくさんできました![]()
![]()
おいしいかな…![]()
![]()
秋の味覚を製作物で感じる活動、「芋ほりごっこ」に続く第二弾でした![]()
次回もお楽しみに![]()
![]()
—–






