2019.01.22
【鶴見】初詣&お正月遊び!
新年あけましておめでとうございます!![]()
![]()
本年も、どうぞよろしくお願いいたします![]()
![]()
鶴見教室は1/4から開室となりましたが、子どもたちも教室に入ってくると「あけましておめでとうございます。」とあいさつしてくれました!![]()
そんなにぎやかな鶴見教室の、今年最初の活動といえば・・・
そう、初詣です![]()
毎年、ご近所の駒形天満宮さんにお参りに行くのですが、今年も行ってきました![]()
神社までの道は狭く車も通るため、ペアのお友達としっかり手を繋いで進みます!


神社に到着し参拝のやり方をスタッフがみんなにレクチャーした後は、1人ずつ参拝スタート![]()
今回は『二礼・二拍手・一礼』の方法で行いました。
みんな背筋を伸ばして、お手本通りに取り組めていました![]()


その後、教室に戻ってからはお正月遊びということで昔ながらの遊びも体験しました![]()

普段は触れる機会が少ないおもちゃばかりなので、みんな興味深々![]()
ダルマ落としやコマ回しは、何回か練習するとコツを掴んだのかキレイに落としたり回せるようになっていました![]()

カルタ大会は、何を読んでいるのか耳をすまし、すばやく札を取れていました!
鶴見教室では、読み札を読み終わってから札を取るというオリジナルのルールがあるのですが、中には早く札が取りたくてフライングしてしまう子も・・・![]()
でも「他のお友達が見えなくなっちゃうから、読み終わってから取ろうね。」と伝えると、次からはきちんと約束を守れていました![]()
どの遊びもお友達との順番やルールを守って、最後まで仲良く取り組むことが出来ました![]()
新年1発目のブログはいかがだったでしょうか![]()
今年も、子ども達の活き活きとした姿をたくさんご紹介していきますので、どうぞご期待ください![]()
![]()
それでは、今回はこの辺で( * ・ω・)ノシ
—–






