2019.05.27
【鶴見】パラバルーンに挑戦だ!
こんにちは!プラス鶴見教室です![]()
平成も終わり、令和になりましたね!
皆さんはもう慣れましたか?
今回のブログでは、平成最後の春休みに取り組んだ
パラバルーンの活動を紹介したいと思います![]()
実はこれまでも教室の中で小さなサイズのパラバルーンには、
挑戦したことがあったのですが、
なんと
今回は大きなパラバルーンを用意し、
横浜ラポールの広い体育室をお借りして、
大人数でのパラバルーンに取り組んでみました![]()
さて、みんな上手に出来るかな・・・?
まずは、スタッフの説明をよく聞いて、
ルール確認![]()
ひとりがペースを乱してしまうと上手にパラバルーンが広がりません。
そこが、このパラバルーンの難しいところ💦
①お友達と動きをそろえて
②スタッフの指示をよく聞いて…
③思いっきりひっぱらない!
など、はじめにきちんとお約束![]()
次に、実際にパラバルーンに触れてみて、
基本的な動作の確認!
みんなが慣れてきたところで、
ミュージックスタート![]()
スタッフの合図で、大きなパラバルーンを上下に動かしたり・・・

左右にぐるぐる回ったり・・・

ひとりがバルーンの中心に立つ『テント』のポーズや・・・

みんなでバルーンの中に入るという大技も大成功![]()
![]()

他にも、ブレイクタイムでは「U.S.A」や「パプリカ」を踊り、こちらもすごく盛り上がりました![]()
![]()

はじめは息を合わせて取り組むのが大変でしたが、
スタッフの話をよく聞き、
お友達の動きをよく見て、
とっても上手なパフォーマンスができました![]()
みんな、最後までよく集中して頑張っていましたね![]()
それでは、今回はこの辺で~![]()
![]()
—–






