2019.09.13
【ジュニア門前仲町】実際に洗ってみよう
こんにちは![]()
ジュニア門前仲町教室です![]()
9月の療育テーマは『将来について考えてみよう』です。
そこで今回は実践的に行ったものの中から2つの活動をご紹介します![]()
まず1つめは“洋服を洗ってみよう”についてです![]()
ラー油を垂らしたハンカチを使い、グループで協力して洗いました。
水洗いのグループ


『水』のみでどうやったら綺麗
になるのかを考えながら
順番に揉み洗いをしました。
最初より綺麗にはなったけれど、
少しのシミとにおいが残ってしまいました![]()
洗剤を使ったグループ


『洗剤』を使うことによってシミやにおいがなくなり、
代わりに洗剤のいい香りがするようになりました![]()
洋服等についた汚れは洗剤を用いて洗うと綺麗になることを学びました![]()
2つめは“お皿洗いをしよう”についてです![]()
汚れは洗剤を用いて綺麗にするということがわかったので
今度は自分が食べたおやつのお皿洗いに挑戦しました。
まずはスポンジに洗剤をつけて・・・

お皿をゴシゴシ・・・

最後に水で流したら終了![]()

汚れが残っている所はないか確認しながら
綺麗に洗うことができました![]()
汚れは放置してしまうと身体にも良くないので
これを機にお家でも積極的に洗い物のお手伝いができるといいなと思います。
また次回もお楽しみに![]()
—–






