2019.09.28
【六甲】9月の療育①~ちくちくさん、ふわふわさん~
こんにちは![]()
![]()
プラス六甲です![]()
![]()
9月も下旬になり、だんだんと涼しくなってきました。
教室の近くの神社でも、いつのまにかセミの鳴き声は聞こえなくなり、鈴虫やコオロギの鳴き声が聞こえています![]()
さて、前回までは、夏休み
の様子を三週にわたってお届けしてきました![]()
今週からは9月の療育をご紹介していきます![]()
![]()
~9月の療育① 『ちくちく言葉
ふわふわ言葉
』~

スマートにくる子どもたちは、お友達のことが大好きで、お友達と一緒に遊ぶことも大好きです![]()
![]()
しかし、夢中になって楽しく遊んでいるからこそ、ついついきつい言葉をつかってしまうことも・・・![]()
![]()
そこで、日常のお友達とのコミュニケーションのなかでの
「ちくちく言葉 ふわふわ言葉」を考える活動を行いました![]()
「ちくちく言葉」とは、いやな気持ちになってしまう言葉、悲しい気持ちになってしまう言葉、
「ふわふわ言葉」とは、嬉しい気持ちになる言葉、元気になる言葉のことです。
お友達とのかかわりの中で、よくあるシチュエーションのイラストや言葉を見ながら、
「この言葉はちくちくかな?ふわふわかな?」を、○×クイズ形式で考えました。

ひとりずつ、「ちくちくさん」「ふわふわさん」のカードを持って、クイズスタート![]()
「ごめんなさい
」は、ちくちく言葉かな
ふわふわ言葉かな![]()

「ふわふわやと思う
」
「わたしもそう思う
」
みんな、自分の考えを伝えることができました。
また、
「それ、ちくちくになることもあるんちゃう
」
と発言してくれたお友達もいました![]()
ふわふわ言葉でも、
強い言い方をすると、ちくちくさんになってしまうこともあります。
鋭いところに気づくことが出来ました![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
活動が終わり、おやつ
の時間になると…
「それ、ふわふわさんやな
」
と子どもたち同士で、声をかけあう様子がみられました![]()
![]()
みんなが楽しくすごせる、「ふわふわさん」いっぱいの教室になるといいですね![]()
![]()
それでは、次回のブログもお楽しみに![]()
![]()
![]()
スマートキッズ六甲では、随時見学会や個別説明会を開催しております![]()
ご連絡お待ちしております![]()
![]()
TEL
078-862-3497
Mail
rokko@smart-kidsplus.jp
—–






