2019.11.29
【王子公園第二】協力しよう!
こんにちは![]()
プラス王子公園第二教室です![]()
先日『協力しよう~新聞紙タワー~』という活動を行いました![]()
ただ、みんなで新聞紙を使って高いタワーを作るだけではなく、
限られた資源で目的を達成するための発想力や想像力、
問題解決力を養い、チームワークの重要性が学べるゲームです![]()
≪ルール≫
2チームに分かれます。
使うものは5枚の新聞紙とセロハンテープのみ![]()
・紙は破ったり、折ったり、丸めてもOK![]()
・紙以外の道具を使ってはならない。
・まずは作戦タイムとして3分間話し合う。
・組み立てタイムは5分間。
『どんな形のタワーでもかまいません。では、始めてください』
の、声かけで各チームの話し合いが始まりました![]()

新聞紙を触ってみたり、見本の写真を見てイメージを膨らませたり…
まずは『折ってみる?』『丸めてみる?』と相談しながら、
どうすれば高いタワーができるのか。を考えていました![]()
このチームは1人1枚ずつ新聞紙を手に取り、
土台作りから始めたようです![]()

土台の形は四角になるように折っていましたよ![]()
チームで話し合いながら作業を進めていき、
タワーの”高さ”の部分はどうやら丸めて筒状にするようです![]()

もう一方のチームは最初から新聞紙を全部筒状にし、
セロハンテープで固定していました![]()

『ここ持ってて』『テープここに貼るで』とお互いに声をかけ合いながら、
タワーが倒れないよう役割分担し、協力しながら制作しています![]()
こちらのチームも土台の大きさに合わせて、
筒状にした新聞紙をセロハンテープで貼り付けていました![]()

と、ここで制限時間の5分がきてしまいました![]()
作業終了のアラームが鳴るとタワーから手を放し、
各チームのタワーを発表し、振り返りをしました
役割分担はできたか。や、どんなアイデアを出し合ったか。
工夫したところや難しかったところなど、意見交換ができました![]()
限られた時間の中で協力しながら1つの作品を作り、
『楽しかった』だけで終わらず、今後のチーム形成に役立てられるよう、
アウトプットすることで学びを継続的な習慣にできればと思います![]()
王子公園第二教室では、個別説明会も随時受付していますので、
お気軽にお問い合わせください![]()
👇ご質問・お問い合わせなど、こちらまで![]()
住所:兵庫県神戸市灘区水道筋6-3-6 セナジオビル2階
E-mail:oji-kouen2@smart-kidsplus.jp
電話:078-414-8885(平日11:00~20:00)
—–






