Z-KAI GROUP

BLOG スマートキッズブログ

ブログ TOPへ戻る >>

2020.03.19

【おうちdeスマート】お片づけ 


こんにちは。

保育士の佐藤です。

今日、ご紹介するのは「お片づけ」です。

 

使ったものは片づける、という生活するうえでいわば当たり前のことなのですが

ついつい面倒で後回しにしたり、誰かがやってくれるだろうとそのままにしたり・・・

そんな子どもたちの気持ちはよくわかります

とはいえ、片付けは大切。

しっかりと片づける習慣をつけたいですよね。

特に学校の休みが今、「片付けて!!」をずっと言い続けている保護者の方も多いと思います。

「お片づけは面倒」という印象を少しでも変えられないか・・・

ということで、「お片づけごっこ」として活動に取り組みました。

 

職員があえて教室を散らかします。

大人が散らかすというのがポイント。

目の前で派手に散らかすと、子どもたちも唖然・・・

子どもたちは、3種類のおもちゃが散乱状態の教室を・・・

 

みんなで協力してお片づけ!

 

役割分担をして、もとの入れ物へ収納していきます。

 

みんなで協力して取り組んだ結果

教室はとても綺麗に片づきました!

整理整頓された環境というのは気持ちのいいものですね。

自分たちで片づけたので達成感も得られます。

 

ここでのポイントは、

・大人が散らかす

・大人も一緒に一気に片付ける

ということ。

普段子どもたちは、

「散らかしすぎ!」「ちゃんと片付けて!」

と言われがちです。

でも散らかしている本人は散らかっているとは思わない。

なぜなら必要なものを必要なだけ出しているから。

大人が散らかすことで、

「散らかる」を客観的に見ることができます。

 

片付けが面倒と感じる原因は

「もともとの状態に戻す」ということかもしれません。

であれば、いったんぜーーーんぶ出して、

ついでにいらないものも処分してはどうでしょうか。。

これまで使いにくかった収納も確認。

子どもたちも自分たちが片付けやすい方法をみつけることができるかもしれません。
 

 

おうちで取り組む際、あえて散らかすことに少しためらいを覚えてしまうかもしれませんが

出来そうな量をお子様と相談して見極めつつ、

まずは「お片づけごっこ」で、お片づけに楽しく取り組んでもらえたらと思います。

 

しっかりとお片づけ出来たらカレンダーにシールを貼る、など

頑張った結果が目に見える形で表れると

お子様たちの達成感もより高まるかもしれませんね!

 

どうでしたか?

ぜひやってみてください。

また明日もお楽しみに!

           
           

スマートキッズのサービスに関するお問い合わせ・資料のご請求は、どうぞお気軽にお申込みください。

資料請求・お問い合わせ