2025.04.12
【スマートキッズソリス東大島(児童発達支援)】ブログ再開!療育の内容って・・・?
こんにちは!スマートキッズソリス東大島(児童発達支援)です✨お久しぶりの更新となってしまい申し訳ありません🙇♀️
2025年度は定期的に情報発信できるよう頑張りますので、覗きに来てみてくださいね(❁´◡`❁)
さっそくですが、療育内容の紹介をしていきたいと思います。
私たちは今現在、1枠95分の支援+5分のフィードバックのお時間で療育を実施しています。
<1枠目>10:00~11:40
<2枠目>14:30~16:10(土曜日のみ13:30~15:10)
<3枠目>16:30~18:10(土曜日のみ15:30~16:10)
※木曜日、日曜日は定休日となっております。
上記のお時間の中で、
①個別課題の時間:お子さまそれぞれの課題にそってアプローチをしていきます。
②小集団課題の時間:グループをに分かれて子どもたちが同じ課題を実施します。個別課題で学んだことを練習することが出来ます。
③全体課題の時間:同じ利用枠の子ども全員で同じ課題に取り組みます。小集団よりもさらに発展させたかたちで課題を練習することで、園や学校での予行演習が出来ます。
の時間を設けて「できた!」を大切にしながら、療育を提供させていただいております。
小集団課題・集団課題については、放課後等デイサービス・児童発達支援のガイドラインにおける支援の5領域に沿って対応し、計画を立てて実施をしています。
※より詳しい内容については、ぜひ教室まで直接お問い合わせください❗
今回は、その一例として4月に「人間関係・社会性」で取り組んだ内容について紹介させていただきます。
テーマは「春」🌷
目標は「お友達と協力して1つの作品を完成させる」こと✨
花紙を破って綿棒を使って紙粘土に押し込むと・・・
素敵なお花が咲きました🌸🌸
「春ってなにがあるかな?」とみんなで考えたり、作品を作る際に「何色にする?」と相談をしたり、先に終わったお友達に「手伝って!」と助けを求めたり、お友達や指導員の真似をしてみたりと関わりながら作品を作ることができました。
待合室に飾っていますが、1枠目で作ったものに、2枠目、3枠目のお友達が少しずつパーツを増やして完成をさせたため、次の利用日に完成した作品をみた際には「きれい!」「僕が〇〇色のところはやったんだよ!」など素敵な声も聞こえました😊
その他にも、いろいろな活動に取り組んでいるので、また紹介していきます🐾
4月現在、空き枠も多少ではありますがございますのでお気軽に下記の連絡先までお問合せくださいね☎
° ° ° ° ° ° ° ° ° ° ° ° ° ° ° ° ° ° ° ° ° ° ° ° ° ° ° ° ° ° ° ° ° ° ° ° ° ° ° ° ° ° ° ° ° ° °
スマートキッズソリス東大島では、個別説明会も随時受付しています。
どうぞお気軽にお問い合わせください!
👇ご質問・お問い合わせなどはこちらまで
住所:東京都江東区大島9-4-1 東大島ファミールハイツ1号館1階116号室
E-mail:higashiojima-solis-j@smart-kids.jp
電話:03-5858-8434
※都営新宿線 東大島駅 「大島口」から徒歩3分→詳しい場所についてはこちらをご覧ください。