Z-KAI GROUP

BLOG スマートキッズブログ

ブログ TOPへ戻る >>

2025.07.16

【スマートキッズプラス押上】活動の紹介(1)


みなさまこんにちは😉

スマートキッズプラス押上です🌈

今回は日々の療育活動について改めてご紹介します!🤔

 

スマートキッズでの活動は5領域に分かれています。

5領域とは「健康・生活」「運動・感覚」「認知・行動」

「言語・コミュニケーション」「人間関係・社会性」です😃

活動ではそれぞれの領域を伸ばせるような活動内容を

各教室毎に指導員が計画準備し、日々行っております✨

それらの活動内容は毎月月初にご家庭にも配付される

「活動カレンダー」にも記載されております📜

子どもたちが「今日の活動はなに?」と楽しみにしてくれている様子を見ると

私たちもその期待に応えられる活動を実施していきたいとさらに力が入ります💪🏼

これからすこしずつ5領域別にご紹介していけたらと思います。

 

まず今回はそんな活動の中から今月行った「人間関係・社会性」の

『おやつ会議』について紹介します🍰🍩

『おやつ会議』では子どもたちにおやつ時間にでてきてほしいおやつを

グループでの会議仕様で決めていきます😋

人気のあった一品は今後おやつに採用予定です😁

 

全体の流れとしては

(リーダーが司会をし、書記が各々の意見を記す。

他の子どもたちは自分の食べたいものを理由もつけて意見したり、

他者の意見を聴く。最後にグループの意見をまとめたものをリーダーが発表する。)

となっています🎀

役割を担うこと、他者の前での話し方や記録の記し方、

意見を発する間合い、他者の意見を聴くときの姿勢など

この活動を通して気にかけるポイントは多岐に渡ります👓

その都度気になるところは指導員が声をかけ、

意識がそこにいくように促します💡

 

少人数の活動であるからこそ目を配ることができています。

学校生活でもグループ活動が最近は活発に行われています。

同じような場面がそれぞれの学校であった時、

スマートでの活動で指摘されたことを意識できるように、

また経験したことで自信をもって行えるように、

そのような思いを込めての活動内容になっています✨

 

今回もご覧いただきありがとうございました😊

引き続き、スマートキッズプラス押上をよろしくお願いいたします🍀

           
           

スマートキッズのサービスに関するお問い合わせ・資料のご請求は、どうぞお気軽にお申込みください。

資料請求・お問い合わせ