2020.02.21
【王子公園第二】並べてみよう♪
こんにちは![]()
プラス王子公園第二教室です![]()
2月も半ばを過ぎましたが、朝晩の寒暖差が激しかったり、
インフルエンザや新型コロナウイルスが流行っていたりと
まだまだ気が抜けませんね![]()
皆さま、体調管理には十分にお気を付けください![]()
今回の活動は『ドミノを並べよう』を紹介します![]()
ドミノと言っても倒れないように慎重に並べるだけでなく、
どれくらいの間隔にすればよいのかを試行錯誤し、
一定の距離感を決めたり、これなら上手く倒れるだろう![]()
と推測することで一歩先を見る力にも繋がります![]()
そして、お友だちと協力して1つのドミノを並べることにより、
コミュニケーション能力や協調性が養われます![]()
![]()

1人ずつ渡された箱の中には決まった個数のドミノが入っており、
目の前に引かれたガムテープの上に1つ1つ丁寧に置きました![]()

各自、ドミノの色は決まっておらず、ランダムに入っていましたが、
自分なりに色の並びを決めて、順番に並べるお友だちもいました![]()

倒れないようにそぉ~っと並べているお友だちですが…
目の前に引かれたガムテープ![]()
実は
端から端まで等間隔で並べると
お隣さんのドミノと繋がる長さに調整されています![]()
ドミノ同士が近すぎても完成したときに倒れにくいので、
『指1本分あけて並べてみるといいよ』とのアドバイスを受け、
再度挑戦していました![]()
![]()

こちらのお友だちはお互い、繋ぎめから開始していましたが、
ひじが当たってしまったり、ドミノが一緒に倒れてしまうという
ハプニングにたくさん見舞われていました![]()
![]()
…が
怒ったり相手を責めることなく、
『ごめんね』『いいよ』『もう1回しよう』と
やさしい言葉を交わし、粘り強く集中していました![]()

何度も倒しては並べ…を繰り返していると自然と協力する姿もあり、
こちらのお友だちは1本のガムテープの上に
2人で両端から並べるという共同作業をしていました![]()
そして![]()
1つ1つ間隔を考えながら丁寧に並べた結果…


じゃーん![]()
![]()
![]()
![]()

時間内に並べ終えることができました![]()
![]()
完成したときは『もう誰も触ったらあかんで
』『手はお膝やで
』と、
お友だち同士で声をかけ合い、必死にドミノを守っていました![]()
最後の仕上げにドミノを倒すと![]()
![]()
止まることなくキレイに全部倒れました![]()
![]()
”ドミノ”と聞くと黙々と作業するイメージがありますが、
自然とコミュニケーションを取り、色や並べ方を決めたりする際には
交渉力や推察力を発揮することもあり、
人間関係にメリットになる効果が期待できます
そして、一人なら達成感や緊張感、グループなら連帯感など、
シチュエーションごとに得られるものも違いますが、
共通するのは、集中力と創造性が身に着くところだと思います![]()
王子公園第二教室では、個別説明会も随時受付していますので、
お気軽にお問い合わせください![]()
👇ご質問・お問い合わせなど、こちらまで![]()
住所:兵庫県神戸市灘区水道筋6-3-6 セナジオビル2階
E-mail:oji-kouen2@smart-kidsplus.jp
電話:078-414-8885(平日11:00~20:00)
—–






